まんどリウムです。
ミスト式をスタートさせた水槽。

最初は手で霧吹きを頑張っていましたが、だんだん面倒に・・・

パルダリウムに使うモンスーンソロのように、自動で霧吹きをしてくれて、かつ安いものを探していたところ、こちらを発見

USBタイプの加湿器です。
ペットボトルにセットすることで、デスク等で加湿をすることができます。
「これや!」
そう思ってぽちりました。
届いたら早速設置。

パイプ隠しのためにネットで確保していた穴に、ちょうどペットボトルが収まりました。
稼働させると、もやーっと常に霧がかっていて、上部まで乾燥することなく加湿できてそうです。

ペットボトルの水は数日おきに無くなるので、補充しないといけないのですが、それでもシュッシュと手を動かす手間はだいぶ省けました。
それから数か月。

ばっちり!もさもさ!
(ちょっとモスは伸びすぎた)

一番の懸念である斜面はキューバパールグラスがしっかり敷き詰まって
崩れなさそう。
この斜面に、ゆくゆくは道となる場所を準備します。
生えそろったキューバパールを土もろともはさみでカット。

道っぽくぐにゃぐにゃに切れ目を入れたら、その隙間にウールを詰めていきます。

砂を敷くのは完成直前にするつもりで、いよいよ注水。

それっぽくなってきたー!
ではでは
コメント