まんどリウムです。
メイキングの続きです。
植栽して1か月後。

黒ひげコケが大発生。
鉄ブラシでこすっても効果はなく・・・
ADAのプロピッカーを初購入。
ひとつずつ地道に削っていく作業・・・・でも確実に取れます、やっぱいい道具は効果がある。

なぜか削ったそばからヤマトヌマエビが群がってきました笑
コケが目当て?それとも削った木が狙い?
水換えとプロピッカーにより、黒ひげこけがだいぶ目立たなくなりました。

敷き詰まった前景草が美しい・・・
しかし、遠近感があまりないため、前景草を一部はがして道を作ります。
イメージはこんな感じ。

道を作るときにおなじみ、ADA「ラプラタサンド」の登場です。

イメージに沿ってニューラージをはがし、ラプラタサンドを注いでいきます。

慎重に・・・・

さらさらと・・・・

最後は筆で整えて・・・
水槽に見えている水平のラインは、ガラスに張った糸です。
ソイルや砂のガラス面を綺麗な直線に仕上げる目安になります。
ガラスに接するソイルや砂のラインが凸凹していると写真の写りがよくありません。

道が完成しました。
撮影まであともう一息です!!
続きます。