まんどリウムです!
国内ペットメーカー大手の株式会社ジェックスが開催しているレイアウトコンテストがあります。
その名も「GEXアクアレイアウトコンテスト」。


このコンテストの特徴は、アイデア重視である、ということです!
レイアウトの美しさもさることながら、今まで誰も考えつかなかったレイアウトを作出すると「アクアリウムを楽しんでいる」という評価を受けることが出来ます。
IAPLCは「世界水草レイアウトコンテスト」ですが、こちらは「アクアレイアウトコンテスト」。違いがわかるでしょうか?
そうです、「水草レイアウト」に限らないということです。また水槽の周りも含めて評価を受けることが出来るので、水中と空気中のトータルの世界観で勝負できるコンテストになっています。アクアテラリウムや両生類なんかの飼育ゲージでもOKでしょう!
水草を入れないワイルドアクアリウムだってOKです!
なので作者のアイデアが一番問われるコンテストになるわけです!審査員も、写真家やインテリアのプロ、水族館スタッフ・・・などアクアリウムとは違う分野からの参戦も多く、アクアリウムの先入観にとらわれない多角的な視点での審査が行われています。
コンテストとは銘打っていますが、社内では考えつかない次のビジネスアイデアを発掘する、という会社の裏ミッションもあると僕は睨んでいます・・・笑
とにかく、高級な器具をそろえるのが難しい・・・小さな水槽しか持っていない・・・そんな方でもひらめき一つであっと驚かせることが出来れば、勝算はあるわけです!!
がちがちにお金をかけた猛者たちの集まるIAPLCのようなコンテストとは一線を画す、たくさんの人にアクアリウムを楽しんでほしいというGEXさんの意気込みが感じられるコンテストですよね。ハードルを極限まで下げたコンテストを大手メーカーが先導しているっていうのもうれしいです。
また、入賞したらGEXのおしゃれな水槽等が副賞でもらえるということもあって、現物支給大好きな僕はよりモチベーションが高まります!
まんどリウムは今年も一般部門で挑戦することにしました。
とはいえ60センチ水槽を使うのも財布と体力がしんどいので・・・こちらの30センチキューブ水槽で作成していきたいと思います(物置と化していて汚い写真でごめんなさい)

アイデアが降ってくるまでしばし放置・・・
今回もお読みいただきありがとうございます。続きをお楽しみに!
コメント