アクアリウム小話

アクアリウム小話

簡単にベタ水槽を増やしたいならこれ!

まんどリウムです!皆さん、ベタはお好きですか?? オスのベタはヒレがベールのように大きくなり、ひらひらと泳ぐ姿が幻想的でかわいいですよね。ベタは闘魚とも呼ばれ、原産国ではオス同士を戦わせて楽しむ文化があるくらいすぐに争う魚です。オスは同じ水...
アクアリウム小話

水草レイアウト水槽を半永久保存!?する方法

まんどリウムです!世界水草レイアウトコンテスト2025が終わって次年度の作品を作成しているところですが、今年の作品はリセットしなければなりません。「頑張って作った作品を壊すのはもったいない!」と思う方に、半永久的に水槽を保存(?)するために...
アクアリウム小話

世界チャンプの競演 in 大阪関西万博! 

まんどリウムです!2025年6月4日(水)万博のマレーシアパビリオンで開催されたジョシュシムさん、ヨーさんのワークショップを拝見してきました!二人ともIAPLCの優勝経験のある実力者です!!開場となったビジネスホールは、マレーシアパビリオン...
アクアリウム小話

ADA LAB 大丸東京店に思うこと

まんどリウムです!先週末、東京に用事があったので、空き時間に大丸東京店にあるADALABに行ってきました!銀座のポップアップストアから始まり、数回の移転を経て、今回はかなり大きな売り場へとリニューアルしました!また、ネイチャーアクアリウムの...
アクアリウム小話

タイムストップのNEXT FEEDER S(自動餌やり機)を使ってみた

まんどリウムです。GWが始まった人もいる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。ずっと仕事・・・なんて人もいると思いますが、忙しい人も連休の人も、毎日規則正しい時間にお魚に餌をやるのは難しい・・・と感じてはいないでしょうか!?私は普段、朝食の...
アクアリウム小話

アクアリスト的視点で見る大阪関西万博!(ジョシュシムさんのワークショップ情報追記!)

まんどリウムです!遂に開幕した大阪関西万博!実は、開幕5日目に私も行ってきました!様々な意見が飛び交うこの万博ですが、行ってみるととても楽しいことばかりでしたので今回はアクアリスト的に気になったものを紹介します!マレーシア館まずは「マレーシ...
アクアリウム小話

アクアリウムトールマン・ウメキタ店に早速訪問!

まんどリウムです。先月、大阪ウメキタエリアの一部店舗がオープンしました!地図の赤いところ、「グラングリーン大阪 北館」が今回オープンした建物です。そのほか公園の一部も開園し、都会にいながら開放的な空間と緑が楽しめるエリアが誕生しました。今回...
アクアリウム小話

液状接着剤よりも自由度高い!? 水槽のどこにでも流木をレイアウトできるアイテムとは!?

まんどリウムです。前からうすうす「レイアウトにつかえるんじゃ?」と思っていたアイテムをレイアウトに使ってみました。それが、グルーガン!最近は100均でも入手できるほどポピュラーになってきたアイテムですが、しっかり固まってくれるのでレイアウト...
アクアリウム小話

初心者におすすめ!綺麗で飼いやすい熱帯魚Top3を紹介します!

まんどリウムです。皆様は何か熱帯魚を飼っていますか?今回は初心者にお勧めしたい熱帯魚の個人的Top3を紹介します!グリーンネオンテトラ私が好きな熱帯魚のひとつ、それがグリーンネオンテトラです。体長は2~5㎝の小型熱帯魚で、体の真ん中に青緑色...